メキシコ旅行を楽しくする方法・・・無関心を関心に向けること。(2/3)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、 メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。  

意識すると、見えなかった面白みが見えてきます。

  オアハカの女性が毛糸を作っている

👆オアハカはサポテカのご一家のお母さんとラグ作り

  前回の続きです~👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/sdgsOct2022-1/"]前編[/su_button]  

「意識」にないものは行動に移せない~

前回は、お客様に「意識」していただけるようなツアーにしたい、 ということでした。   地球環境を例にすれば、 地球環境の変動自体は、 地球の46億年ぐらい歴史で絶えず起こっている自然現象なので、 僕らがとやかく言うことじゃないです。 自然の温暖化や寒冷化もその一環ですね。   問題なのは僕ら人間が豊に生活するための“発展”のはずが、 逆にその自然現象に過剰な悪影響が出て、 人間の生活の豊かさが失われて行くこと。 👆これじゃ本末転倒じゃん、っていうところが原点のハズ。   自然温暖化+人間の活動による過度な温暖化=危機的な温暖化   前編で「意識化」って書きました。 やっぱり人って興味がないと幸せになれないようで、 これらのSDGsにも「興味」っていう要素がすごく重要になってくると思うんですね。   一応入社試験対策で形だけボランティアしたとか、 SNSに投稿してリア充感出すために植林したとかだと、 まぁたいていは「興味」ないですよね。(苦笑)   べつに興味が無くても、 そういう活動に参加することは良いことだと思うので悪しからず。  

無関心が関心へ変わるところに変化あり!

「興味」が重要になるのは「持続性」です。 今風に言うと「サステナブルな」とか、 「サステナビリティ」なんて言ったりするようですが、 単発より、 小さくても良いから「持続」させると、 しばらく経った後に結構な積み重なりが出ているものです。 僕のこのキオテ通信だって、 もうすぐ(来週)1000号達成。(笑) 1日一稿を1000日続けると1000項のブログが書けているのです。   興味がない人に興味を持ってもらえるようになれば、 これは商売人、ビジネスマンとして無敵。(笑) だって競合がバチバチしているレッドオーシャンの外で、 新たな市場を作り出せるわけですから。   「興味がない人」をどう取り込んでいくかって、 僕にとってずっと向き合っている課題です。 また僕の昔の話すると、(苦笑) 会社員時代に、 10数年前に見向きもされていなかった日本酒を売ろうとしたんです。 これまでに何度か書いてますが。   「高級日本酒です~」とやったって、 それまでワインにしか目がない、 しかも日本酒について何も知らないメキシコ人に、 売れるわけないです。   そこってもう、 伝統とかどうやって寒い冬に造り込んでいるとか、 っていう精神論じゃ効かないんですよね。 日本はそういうの好きじゃないですか。 「職人」と呼ばれる人たちが苦労して丹精込めて造るとか、 自家栽培しているお米の稲から、 自社社員で和紙を作って真心こもったラベルにするとか、 お酒を知らない・興味がないガイジンさんの一見さんには、 かなりどうでもイイことなんです。(苦笑)   てことなので、 僕が軸にしていたのは「クール日本酒」。 「スシ食いながら日本酒を飲む自分てイケてるよね」 「精米歩合が何なのか知ってる自分、すごくない?」 というのを感じてもらうこと。(笑)   そういうことをしていたら、 だんだん「無関心」から「関心」が生まれて来たんです。   でもこれってすごく面倒くさく、 時間は掛かるは 手間は掛かるは 短期的な数字にならないは 成果が出る保証はないはで、 かなり根気がいる作業なんですよね。 てことは競合が入りにくい。(笑)   だから「日本酒と言えば~社」という地盤が出来ていったのです。   同じことをこのメキシコ観光でもやろうとしているのが、 今の僕。(笑)   いえいえ、 これがですねバカにならなくてですね、 願い通り、(嬉!) 「これまでメキシコのメの字も知らなかったんですよ~」 という方々からも、 「メキシコ絶対行くから~!」 と言って頂けることが増えました。 不運にもコロナと言う目に見えない力によって、 磁石の反発力のようにはじき返され続けていますが、(苦) でもそれって効果の表れです。  

動き出すと面白くなります。

そんな風に、 「無関心」から「関心」に変えて行く作業を、 僕は地道にしているわけでして、 そうすると、 僕のところに来て頂けるお客様には、 Sustainable Development Goals(SDGs)に対して、 何らかの「意識」をして頂けると確信しています。   もちろん大手旅行会社がバチバチ競合して安売り合戦している有名観光地、 例えばテオティワカン遺跡とかチチェン遺跡とか、 博物館などにもご案内はしますが、 それプラスαで、 かなりマニアックな、 というか、 かなり「ローカル」の要素や、 「自然」との接触を取り入れてます。 可能な限り文化的背景を繋げてご案内するようにしているので、 腑に落ちるというのでしょうか、 「なるほど、そういうことね」 と全体像を納得して頂けます。   個々の有名観光地だけをバラバラに見て行くと、 文脈もへったくれもありませんから、 ただ「キレイ」「スゴイ」で終わっちゃいます。 これだと「貧困ゼロ」も「地球温暖化抑制」も「人類皆平等」も、 根本的で持続可能な改善に繋げることは難しいでしょう。   続きは後編で~👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/sdgsOct2022-3/"]後編[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする