誰も知らない!?べラクルスの話。(笑)
メキシコ在住16年目、
「メキシコの素顔を世界に!」をモットーに、
複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております。 メキシコはコロナ禍において入国規制がない、数少ない「今行ける海外旅行先」です。 成田から直行便でたったの12時間、2022年の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせください。ここからアメリカ大陸のヨーロッパ化が始まりました。

👆スペイン人が停泊したであろうベラクルスの一部の海岸線
知られざるベラクルスとは。
ベラクルスって聞いたことあります? Veracruzと書きます。 スペイン語のZは濁らずさ行の発音になるので、 ベラクルズでもベラクルーズでもありません。 ヒュンダイにVeracruzという車がありますが、 メキシコのVeracruzが由来らしい。 ま、そんなことは良いとして、(苦笑) ベラクルスってここ👇 [su_gmap address="Veracruz state"] ベラクルスという州であり市でもあります。 ベラクルス市に大きな港があって、 市を指す場合にはこの港「プエルト」という場合が多いです。 このベラクルスという土地、 メキシコ史上超重要なんですが、 ここも外国人旅行者、 とりわけ日本の方には見向きもされないんです。(苦笑) 距離的には5~6時間ぐらいで着けるので、 オアハカより近いんです。 ベラクルスは海産物がうまい。(笑) 僕は一度週末に、 朝起きたらうまい海産物を食べたくなったので、 起き上がって直ぐにベラクルスまでドライブしたことがあります。 ドライブと言っても400キロぐらいなんですが。(苦笑) そんなに気軽に行ける場所なのに、 「行きたい!」という方は少ない。 原因は僕にもあって、 まだツアー例に出していなかった。(沈) 今週末にベラクルスツアーのプロモーションページ、 つくります。 ベラクルスと言ってもとっても広くて、 無論、1日じゃ周れません。 ベラクルスは歴史、 つまり「アメリカ大陸で最初のヨーロッパ化」という点がどういうことなのか、 というインパクトにご興味がある人にお勧めです。 今はアメリカと言えば英語やスペイン語、 アメリカと言えばキリスト教、 アメリカと言えば移民、 というのは当たり前の固定観念ですが、 でもそれって全部ヨーロッパからの輸入品なんですよね。 それ以前には誰も英語やスペイン語なんて話さず、 誰もキリストさんなんて知らず、 誰もよその大陸から移り住んできた人なんかいなかったんです。 1519年までは。 その輸入品が初めてアメリカ大陸に入った場所。 それがこのベラクルスという場所、 という話なんです。 インパクトのデカさ、 これだけでもお分かり頂けましたでしょうか?ベラクルスってどんなとこ?
ベラクルス一帯、 主に中央部にはトトナカという文化が栄えていました。 エル・タヒンという遺跡が有名ですね。 👇ここ
ベラクルスの意味って?
ご覧の通り、 今とは違ってVera Cruzと分けて書いていたんです。 ちなみにCruz(クルス)は十字架。 じゃあVeraとはなんぞやとなりますが、 辞書を引いても出てこない。 なぜならばこれはVerdaderaという単語の短縮形なんですね。 その意味は「本物の」。 英語は短縮形の嵐です。(苦笑) だからスペイン語に限ったことではありません。 中間部分のdaderを取ってVeraとしたのです。 こういう中間部を抜くのを文法用語でアポコペといいます。 だからVera Cruzで「本物の十字架」という意味。 え、どれが本物?もちろんキリストさんがかけられた十字架です。ベラクルスの根っこが行きつく場所とは・・・
これだけではちょっと浅い。 これに付け足す話が、 時は遡ること3~4世紀初頭。 ヨーロッパはローマ帝国時代。 ローマ帝国と言えば多神教国家でしたが、 その中でキリスト教が爆発的に広まっていたんです。 でもキリスト教は禁止され見つかれば殺されてしまうほど。 バレンタインのストーリーもそうでしたよね。 312年にコンスタンティヌスが前皇帝マクセンティウスを戦いで破り、 ついにローマの皇帝になります。 しかし彼の姑か母親(はっきりしない)がキリスト教になっていたんです。 でも見つかれば「処刑」。 さすがに皇帝の家族が処刑はマズいとなり、 翌年313年にあれを発効します。 ミラノ勅令。 これによりローマ帝国ないで、 キリスト教信仰が可能になったわけです。 喜んだ姑かお母さんは、 キリストが処刑され、 ゴルゴタ(カルバリオ)の丘に埋められた「本物の十字架」を探しに行きます。 しかし使われた十字架は3つ。 どれが「本物の十字架=Vera Cruz」か分かりません。 そこである男の死体をそれらの十字架に置きます。 すると5月3日、 一つの十字架に置かれた男がよみがえったのでした。 これが「本物の十字架」。 つまりVera Cruz⇒Veracruz⇒ベラクルスというわけ。 これが「ベラクルス」という地名の由来。 その根っこはなんと4世紀初頭のローマ帝国に繋がっていたのでした。(苦笑) 👆一応大きな説として2つあるうちの一つですが、 これが最も信じられているもの。ベラクルス旅行、大事です。
メキシコ観光ではまだ影が薄いベラクルスですが、 アメリカ大陸の歴史の転換期に触れたい方、 ぜひぜひ一度足を運んでみて下さい。 ベラクルス―オルメカ周遊は、 メキシコシティ発着で2~3泊でご案内できます。 地方空港ピックアップ&/ORドロップオフも可能です。 ご興味ある方はお知らせください~ ではでは~ [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下までスクロール~ 👇👇👇👇👇👇 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSでもどうぞ!
#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟