雑談とミチョアカン州パツクアロ周辺の死者の日の習慣が注目されるワケ。


メキシコ,観光,旅行,ガイド

 

世にある旅行について、

毎日行き当たりばったりにメキシコから好き勝手に書いている、

ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】の時間です。

 

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、

いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供している、

メキシコ観光省認定日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウで御座います。

 

メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、

尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております。

 

雑談とミチョアカン州パツクアロ周辺の死者の日の習慣が注目されるワケ。

 

本題に入る前に、

雑談です。(苦笑)

 

雑談てイイですよね。

ぜんぜん本題とかテーマみたいなのがなくて、

話したい事を話して、

それに耳を傾けて発見があったりとか。

中にはいらっしゃるんですよね~、

物知りの方達が。

「どうしてそんなこと知ってるの?」みたいな。

有名人で言えばひろゆきみないな人。

 

僕は得意か不得意かの二択で言えば、

雑談は「不得意」なんですが、

「好き」なんですよね。(苦笑)

 

よく分からないと思いますが、

不得意は必ずしも嫌いにならない典型だと、

自分で勝手に思っているわけで御座います。

どっちかというと、

聞き手の方が長いのか?

自分からバンバン話すというより、

いろいろお聞きしちゃうタイプなんです。(苦笑)

 

👆でもこれって結構難しくて、

人によっては「うぜぇな」って思われないかなと、

その辺のさじ加減がたまに分からなくなることもあったり。

 

僕はガイド兼ドライバーとして、

皆さんのメキシコ旅行に同行させて頂くんですが、

逆に何でも聞いて頂けると、

とっても嬉しくなるんですね。(笑)

メキシコの観光地のことだけじゃなくても。

 

僕には「聞かれ過ぎ」っていうのは基本的にありませんので、

気概なくですね、

お声を掛けて頂ければと思います。(笑)

 

それで今日はもう、

朝から全開で出っぱなしで、

やりたい事が何一つできませんでした・・・

なんとか今日でナンバープレートは、

超最速で申請から3日で解決し、

これで一安心なんですが、

まぁ、結構時間とパワーを取られちゃいますね。(沈)

 

だから今はもうサナギの抜け殻状態です。(抜笑)

 

盗難防止対策第一号として、

プレーとを貰ったその足で盗難防止ネジを買いました。(苦笑)

ネジの頭の部分が特殊な形状になっていて、

普通のドライバーや六角では回らないようになっています。

まぁでも、

盗ろうと思えばバールなどでギーコギーコすれば、

取れちゃうんですけどね・・・

ちょっとした時間稼ぎはできるでしょう。

 

そんなわけで、

雑談と日記はこの辺にしておいて、(苦笑)

この事件のせいでキャンセルせざるを得なかったオアハカにですね、

明日から行って参ります。

4泊5日ぐらいでしょうか。

ちょうど「死者の日」が重なるので。

 

オアハカの「死者の日」って外国の人にも

割と知られていたりするようです。

なんでなんでしょう?

 

メキシコの「死者の日」の習慣の元祖、

つまり今日見られるメキシコの死者の日のカタチの「礎」っていうのは、

実はミチョアカンなんです。

ミチョアカン州といっても広いんですが、

パツクアロっていう街がある場所。

パツクアロはモレリア市の前、

ミチョアカン州の旧州都で、

メキシコで最も歴史が古いとされる大学、

サン・ニコラス大学が置かれ、(今はモレリア市)

更に昔、

アステカで知られるメシカ帝国と同じ時代、

ここプレペチャ帝国が全盛期で

その首都でもありました。

 

日本の方々のメキシコ旅行ルートにはなかなか入らないようなんですが、

僕はこのルートはおススメさせて頂いているんです。

グアナファトやテキーラに行ったついで行ける位置なんですよ~。

 

これがそのパツクアロ近郊の村の死者の日のお墓の様子☟

各地、

それぞれの形があって、

パツクアロ周辺はセンパスチルをふんだんに散らせてあります。

 

オアハカは音楽を演奏したり、

お酒飲んだり、

賑やかな雰囲気ですね。

 

あとはメキシコシティ近郊ですと、

ミスキック(Mixquic)という所が

わりと知名度が上がって来ていますが、

ミスキックはこのパツクアロのスタイルをパクっています。

 

なんでパツクアロが「礎」になっているのかというと、

1930年代にラサロ・カルデナスという大統領がいまして、

彼がパツクアロの死者の日の習慣を全国に広めたんです。

祭壇のサンプルなんかを各州の庁舎などにおいて、

それを各地の人々が自分達の文化的要素を取り込んでいったのが、

今日、メキシコ各地でみる習慣なんです。

 

だからパツクアロの死者の日の習慣が、

とりわけ重要視されているんですね。

オアハカじゃないんです。(苦笑)

 

ちなみに、

日本の人も大好きなリメンバー・ミーも、

このパツクアロ湖湖畔にある村を舞台にしています。

サンタフェ・デ・ラ・ラグゥナという村。

☟ココ

 

メキシコ各地の中には、

「変な」習慣もありますが、

それも時代の流れというか、

それも歴史の一部と化していくのでしょう。

 

てなわけで、

なんか今日は雑談の話から始まり、

問題解決してパツクアロの死者の日の習慣で終わるという、

「変な」内容ですが、(苦笑)

 

ちょっと疲れ気味なので許して下さい・・・Zzz

 

それではまた明日~

 

メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!

一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~

 

【お一人のお客様同士のライドシェア】

お得なキオテのライドシェア詳細はこちら

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。

ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

 

【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら