オルメカ、マヤ、テオティワカン、サポテカ、ミシュテカなど、メキシコ各地に点在する古代文明の痕跡を実際に歩きながら、それぞれの文化や宗教、政治の特徴、そして興亡の歴史に触れていきます。単一の有名な遺跡にとどまらず、複数の遺跡を相互に関連づけながら巡ることで、映像や書いたものでは伝えきれない、現地でなければ感じることができない文明同士のつながりや影響、時代の流れを立体的に体感できる旅です。メソアメリカの人々の叡智に触れながら、壮大なメソアメリカ文明の時代のうねりを体感してください。
メソアメリカ文明を巡る:文明の興亡を体感する旅
メキシコ南部周遊&縦断ツアー/首都⇄カンクンORメリダ
マヤ文明ファンにとってはたまらないマヤ周遊の旅
よくわかる国立人類学博物館
「発見」の裏にある現実:植民地化を超えて見えるもの
1400年ころから始まり1650年ころまで続く大航海時代。その華やかな響きの裏側で、今日のメキシコの地では何が起きていたのか――。「スペインによる征服」という言葉では語りきれない、メキシコのご先祖様とスペイン人との衝突、混血、支配、そして文化の融合。メキシコシティやベラクルスに残る史跡を歩きながら、歴史の現場でしか感じ取れない「植民地化の実像」に迫ります。単なる支配の歴史ではなく、現代メキシコの根底に流れる多層的な歴史のダイナミズムを体感いただける観光ルートをご提案いたします。
アメリカ大陸のヨーロッパ化の原点ベラクルスまるごとツアー
メキシコシティの歴史がよくわかるツアー
プエブラ歴史地区と16世紀の教会群を巡るツアー
グアナファト方面世界遺産4都市周遊ツアー
他の地域と組み合わせたモデルコース例
①メキシコシティ➡テオティワカン遺跡➡プエブラ方面
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| テオティワカン遺跡 |
| チョルーラ |
| プエブラ |
| ①メキシコシティ着 |
| ②プエブラ泊で【2日目】以降も継続 |
| 【2日目以降継続の場合】 |
| ①カントナ遺跡経由クェッツァラン |
| ②カントナ遺跡経由ヴェラクルス方面➡ユカタン方面へツアー継続 |
| ➂カントナ遺跡経由オアハカ方面➡チアパス方面➡ユカタン方面へツアー継続 |
②メキシコシティ➡ベラクルス➡サボテン渓谷➡オアハカ
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| ベラクルス市と周辺の遺跡・史跡など |
| 【2日目】 |
| ベラクルス市 |
| コーヒーの郷で収穫体験 |
| プエブラ市 |
| 【3日目】 |
| プエブラ市発 |
| サボテン渓谷ハイキング |
| オアハカ市 |
| 【4日目】 |
| オアハカ市内と各種体験や遺跡など |
| 【5日目】 |
| ①陸路でカカストラ遺跡経由でメキシコシティ |
| ②空路でメキシコシティや他の地域へ |
| ③引き続き陸路でチアパス/タバスコ方面へツアー継続 |
➂メキシコシティ➡コーヒーの郷➡ベラクルス市一帯➡カントナ遺跡➡クェッツァラン
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| クェッツァラン |
| 【2日目】 |
| カントナ遺跡 |
| ベラクルス市 |
| 【3日目】 |
| サンフアン・デ・ウルア要塞/城 |
| トトナカの遺跡と歴史的な出来事の現場 |
| 【4日目】 |
| コーヒーの郷 |
| プエブラ |
| 【5日目】 ①周辺の観光地へ寄りメキシコシティへ戻る |
| ②銀の町タスコ方面へツアーを継続 |
| ③サボテン渓谷、オアハカ方面へツアーを継続 |









