寄り道で行くベラクルスで、メキシコが世界に誇る歴史に触れます。
👆アメリカ大陸初の教会
ベラクルスの魅力
ガイドブックの片隅に少し紹介されているベラクルス(Veracruz)。ベラクルスは州であり市です。メキシコにとってベラクルスは忘れることのできない重要な地域です。
メキシコの中東部、メキシコ湾沿いに南北に細長くあるのがベラクルス州です。北部はウァステカ文化やトトナカ文化圏、中部はメキシコの東側の玄関口ベラクルス港があるベラクルス市、南部はメソアメリカで最初の大文化オルメカが繁栄した地域です。
州の西側にはメキシコ最高峰5636mのシトラルテペトゥル山、通称ピコ・デ・オリサバ山が聳えます。メキシコ湾側から流れ込んだ湿った空気がシエラゴルダ・オリエンテ(Sierra Gorda Oriente)山脈にぶつかり雨を降らせ、乾燥した空気が西側に流れ込むため、細長い州でも東と西では気候が異なります。
シエラゴルダ山脈ではその高度と適度な雨量によりコーヒーの生産が盛んで、「ベラクルスコーヒー」はチアパスやオアハカと並び質の高いコーヒーで知られています。
テオティワカンやチチェンイッツァなどの世界的にも有名な遺跡や、カンクンやロスカボスのような有名リゾートはベラクルスにはありません。そのため外国人旅行者のメキシコ旅行のゴールデンルートには入ることはありませんが、メキシコをより深く知りたい、歴史を感じたいというメキシコ旅行の中級~上級者におススメです。もちろんメキシコ旅行が初めての方にも楽しんでいただけるツアーを催行しております。
観光ルート例
観光資源の特性とロジスティクス上の理由で、ベラクルスだけのご旅行より、他の観光ルートに1日~2日追加していただくのが効率が良いです。
- メキシコシティからオアハカに行くルートにくっ付ける
- メキシコシティ&テオティワカンルートにくっ付ける
- メキシコシティ&プエブラ・チョルーラルートにくっ付ける
- オルメカ&チョコレートルートにくっ付ける
- パレンケ・ラカンドン・オルメカルートにくっ付ける
例えばこのようなルートになります。
ルート例1:メキシコシティーベラクルスーオアハカ
ルート例3:メキシコシティ発着/エル・タヒン遺跡&パパントラのバニラ農園ークェッツァランープエブラ&チョルーラ
ルート例5:ベラクルス発OR着ーオルメカーパレンケーラカンドン
ツアー日数
お客様のご希望とお時間によりツアールートを調整しますが、メキシコシティからオアハカへの往復の場合、ベラクルス経由で4日ありますとある程度余裕を持ってご案内できます。陸路での往復が難しい場合には、オアハカでドロップオフも可能です。陸路での往復の場合は、往路と復路で異なる場所に寄り道することも可能です。
写真ギャラリー
アメリカ大陸のヨーロッパ化はココから始まった
メソアメリカとヨーロッパの接点&ベラクルスコーヒー農園
こんな方々におススメです!
- 「メキシコの素顔」を感じたい方
- 「移動」の時間を「発見」の時間に変えたい方
- 一般的なツアーでは物足りなくなった方
- メキシコ旅行の中・上級者
- 女子旅
- 特別なメキシコ旅行にしたい方
- 歴史が好きな方
もちろん、上記の方々以外の方でも大歓迎です!
| ホーム|選ばれる理由|サービスと料金|ライドシェア|サービスの流れと注意点|お客様の声|観光ルート例|メキシコ発【キオテ通信】|あなたのガイド紹介|メキシコで登山|ビジネス総合サポート|安全への取り組み|お問い合わせ|