観光用に整えられた景観の裏にあるメキシコの壮絶な歴史の重み

メキシコの世界遺産グアナファト

世界遺産の4都市プラスα

メキシコの歴史と絶景をぎゅっと凝縮!
世界遺産に登録されている グアナファトサン・ミゲル・デ・アジェンデケレタロモレリア、計4都市に加え、2つの観光名所を1泊2日または2泊3日で効率よく巡るツアーです。
メキシコ独立運動に深く関わった重要都市を訪ねながら、町並みの美しさだけでなく、その背景にある歴史に触れることで、今日のメキシコをより深く理解できる内容となっています。

見どころポイント:

  • 世界遺産都市を1泊2日または2泊3日で6カ所巡る効率的なルート
  • 自由度の高いプライベートツアーで、臨機応変に対応
  • 歴史の舞台となった街で、メキシコの真の素顔に出会える

追加オプション:ベルナルの巨岩

世界で3番目に高い一枚岩「ベルナル」にも立ち寄り可能です。片道40分ほどの軽い登山で、上からの絶景と大地のエネルギーを体感できます。パワースポットとしても人気です!

食の魅力も満喫:

ユネスコ無形文化遺産に登録されたミチョアカン郷土料理も体験。本場のバルバコアタコスが楽しめる地元の人気店へご案内

【ケレタロ観光】世界遺産の旧市街と水道橋が語るメキシコの歴史

メキシコ中央高原に佇む世界遺産の町、ケレタロ。その歴史地区は1532年から整備が始まり、今もなお美しいコロニアル様式の街並みが残されています。街の中心はカフェや広場が点在し、のんびりと散策したり、お茶を楽しんだりするのにぴったりの場所です。

歴史と文化が息づく町並み

ケレタロの旧市街には、1400以上の歴史的建造物があり、スペイン人と地元の人々(先住民)が共存していた時代の町のレイアウトが今も残されています。石畳の道や広場、カラフルな建物の数々は、歩くだけで時代を旅するような気分にさせてくれます。

週末は露店とスナップ散歩が楽しい

週末には路上マーケットが立ち並び、地元のクラフトや小物、ストリートフードなどを楽しめます。歴史ある街並みを背景に、カメラ片手にスナップ散歩を楽しむのもおすすめです。

ケレタロの象徴「水道橋」

かつて交通の要所として栄えたケレタロは、人口増加とともに水質汚染による水不足に直面しました。その際、町の東の山から水を引くために築かれたのが、現在のケレタロ水道橋です。現存するアーチは全長1.28km、高さは最大23m、74のアーチからなり、その末端はサンタクルス教会に続いています。かつては10km以上の距離を水が流れていたと言われ、今では街のランドマークとなっています。

ケレタロは、歴史的価値と現代の魅力が融合した世界遺産の街。メキシコの歴史と文化に触れたい方には、絶対に外せないスポットです。アクセスも良好で、特にグアナファトやサンミゲルなどの他都市との組み合わせ観光にも最適です。

【グアナファト観光】色彩の迷宮とメキシコ独立の記憶が息づく世界遺産の街

メキシコで最も美しい町」とも称されるグアナファト。カラフルな家々が山の斜面にぎっしりと並び、まるで絵本の中のような光景が広がります。小さな町ながら、グアナファト州の州都であり、歴史・文化・芸術がぎゅっと詰まった観光のハイライトです。

歴史の舞台:メキシコ独立運動とグアナファト

1810年、メキシコ独立戦争の幕開けとなる「ドローレスの叫び」が隣町ドローレス・イダルゴで響き渡りました。そこから約50km離れたグアナファトもまた、独立戦争の激戦地のひとつ。町中にはその歴史を今に伝えるスポットが点在しています。

地下道が走るユニークな構造

かつて洪水対策のために造られた川の地下トンネルが、現在では車や人が通る迷路のような地下道路網として活用され、世界でも珍しい都市構造となっています。この複雑な道と高低差のある街並みが、グアナファト特有の風景を生み出しています。

徒歩で巡れるコンパクトな町

主要な見どころが密集しているため、観光は基本的に徒歩でOK。街歩きしながら、絶景を望める展望台や美しい教会、ユニークな博物館を気軽に楽しめます。

おすすめお土産:マジョリカ焼き

グアナファトといえば、伝統工芸のマジョリカ焼き(Mayólica)。素朴で可愛らしい色合いの陶器は、お土産にもぴったりです。希望があれば現地の工房訪問も可能です。なお、別の有名なセルビン焼きの工房は市外にあり、車で約3時間の距離です。

【ドローレス・イダルゴ観光】メキシコ独立の原点に立つ歴史の町

グアナファトやサン・ミゲル・デ・アジェンデに比べると観光地としての知名度はやや控えめですが、この町こそがメキシコ近代の幕開けを告げた歴史的に超重要な場所です。
ドローレス・イダルゴは、メキシコ独立運動の発祥地。この地を訪れずして、メキシコの歴史は語れません。

歴史の転換点「ドローレスの叫び」

1810年、イダルゴ神父がこの町の教会前で放った「¡Vamos a matar gachupines!(スペイン人をぶっ殺せ!)」という叫びは、メキシコ独立運動の始まりとして今も語り継がれています。この瞬間は、まさに日本の二条城における大政奉還諮問に匹敵するような、歴史的転換点でした。

メキシコ音楽界の伝説もこの町から

また、ドローレス・イダルゴはメキシコ歌謡界のレジェンド「ホセ・アルフレド・ヒメネス」の故郷でもあります。彼の音楽は今も老若男女問わずメキシコ国民の間で愛されており、いわばメキシコ歌謡界の聖地のひとつともいえる場所。町には彼の墓や記念施設もあり、文化的な深みも魅力のひとつです。

小さな町に詰まった大きな物語

町の中心部はコンパクトで歩きやすく、独立の聖地としての空気感と素朴なメキシコらしさが共存しています。観光客で混み合う大都市とは異なり、ゆったりとした雰囲気の中で歴史と向き合う時間を過ごせます。

ドローレス・イダルゴは、静かに力強くメキシコの原点を語りかけてくる場所。歴史好きはもちろん、メキシコという国をより深く理解したいすべての方に訪れていただきたい隠れた名所です。

モレリア観光】夜景が美しい世界遺産の町と、ミチョアカン文化の玄関口

メキシコ中西部・ミチョアカン州の州都、モレリア。町の名は、メキシコ独立の英雄ホセ・マリア・モレロスにちなんで名付けられました。美しい石造りの街並みと荘厳な大聖堂が印象的なこの街は、ユネスコ世界遺産に登録された歴史地区を有し、ミチョアカン文化の中心として多くの観光客を惹きつけています。

静かに輝く夜のモレリア

モレリアの中心街は、特に夜が魅力的。ライトアップされたバロック様式の建物が並び、幻想的な雰囲気に包まれます。特に散策しなくても、カフェに座って街の景色を眺めるだけで心が落ち着く、そんな空気感が漂う大人の街です。

手仕事と甘味が息づくミチョアカン文化

ミチョアカン州は、メキシコでも有数の伝統工芸とお菓子の宝庫。町中の市場や民芸品店には、素朴で温かみのある手作りの雑貨や陶器が並びます。伝統菓子も多く、見た目は甘そうでも日本人の口に合う繊細な味わいのものが豊富にあります。

近郊にはプレペチャ文化の町が点在

モレリアから車で1時間ほどの距離には、かつてプレペチャ族の首都だったツィンツンツァンや、風情ある町パツクアロがあり、日帰り旅行にも最適です。これらの町もまた、ミチョアカンの豊かな文化や宗教観を色濃く残しています。

本物の郷土料理を、地元の人しか知らない名店で

ツアーでは、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されたミチョアカンの郷土料理を、地元民に愛される看板のない隠れ家レストランで味わうことも可能です。観光客が偶然入ることのない、ガイド付きならではの食の体験をご案内します。

モレリアは、歴史・文化・味覚が融合したメキシコの奥深さを体感できる町。静けさと温もりに満ちた空間で、心豊かなひとときを過ごしてみませんか?

【サン・ミゲル・デ・アジェンデ観光】芸術と歴史が息づく、世界が恋するコロニアルの町

ユネスコ世界遺産にも登録されている美しい町サン・ミゲル・デ・アジェンデは、メキシコ独立の英雄イグナシオ・アジェンデの名にちなんで名付けられました。“独立したメキシコ”の“最初の役所”が置かれた場所でもあります。歴史と芸術、洗練された雰囲気が調和したこの町は、メキシコ屈指の観光・移住先として世界中の旅行者に愛されています。

北米を中心に外国人にも人気の文化都市

特にアメリカやカナダからの移住者が多く、町全体がしっかり観光用に整備されており、安全で快適に滞在できる町としても高い評価を受けています。石畳の道とカラフルな建物が連なる街並みはグアナファト市よりも落ち着き、大人の雰囲気が漂います。

芸術の香りが漂う街

アートギャラリー、工芸品店、音楽イベントなど、町には創造性にあふれた空気が満ちています。地元の伝統と現代アートが見事に融合した雰囲気です。

散策するだけで絵になる町

町のシンボルであるネオ・ゴシック様式の教会「サンミゲル・アルカンヘル教会」をはじめ、歴史的建築物が徒歩圏内に点在。街歩きだけでも十分に楽しめる、フォトジェニックな魅力が詰まった町です。

【ベルナル観光】世界で3番目に高いモノリスから絶景を眺めるパワースポット体験

メキシコ中部ケレタロ州に位置するPeña de Bernal(ペーニャ・デ・ベルナル)は、世界で3番目に高いとされる一枚岩として知られています。堂々とそびえるその姿は、訪れる人に圧倒的な存在感と神秘的なエネルギーを感じさせる、メキシコ屈指のパワースポットといわれています。

徒歩で挑める絶景スポット

登頂には専門的なロッククライミング技術が必要ですが、頂上の約3分の2までは登山道を歩いて登ることが可能。片道40分ほどでたどり着けるその地点からの眺めは、まさに絶景。見渡す限りの平原と町並みを見下ろせば、心も体もリフレッシュされることでしょう。

日帰りでも楽しめる大自然の驚き

ベルナルはケレタロやサン・ミゲル・デ・アジェンデからの日帰り観光にも最適。短時間で非日常の大自然を体感できる、知る人ぞ知る癒しのスポットです。

地元では「元気になる岩」として親しまれる?

実はこの一帯には、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録された伝統的な信仰と習慣が、今も大切に受け継がれています。

もともとこの地は、メキシコの先住民族であるオトミーチチメカ族にとって、「人間・大地・宇宙をつなぐ神聖な場所」とされていました。その後、スペイン人による植民地時代にカトリックの信仰が持ち込まれ、先住信仰とカトリック文化が融合。その結果生まれたのが、現在も続く「サンタクルス祭(Fiesta de la Santa Cruz)」です。

この祭りは毎年5月初旬に開催され、地元住民は伝統衣装を身にまとい、岩に祈りを捧げる儀式が行われます。現代ではカトリックの祝祭として位置づけられていますが、根底には先住民の宇宙観がしっかりと息づいています。

メキシコ観光の広げ方──他地域と組み合わせて深掘りする旅

こんな方々におススメです!

  • 「メキシコの素顔」を感じたい方
  • 歴史が好きな方
  • 「移動」の時間を「発見」の時間に変えたい方
  • 一般的なツアーでは物足りなくなった方
  • 女子旅
  • 性的少数者(LGBTQ+)で羽を伸ばしたい方
  • ご高齢の方や御身体に不自由がある方でメキシコを存分に楽しみたい方
  • 少人数での記念旅行(卒業旅行、お誕生日、結婚記念、還暦祝い、親孝行など)

もちろん、上記の方々以外の方でも大歓迎です!