メキシコがイイ理由を無理やり言葉にすると・・・(2/2)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、 メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。  

諸行無常を前提にすると、メキシコの良さがわかるかもネ(笑)

👆ココが僕の住処であり仕事場のメキシコです。(笑)

  前回の続きです~👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/reasontobeinmexico-1/"]前編[/su_button]   前回は「日本沈没」という映画の話をしてました。  

映画の世界は起こり得ない、とは限らない

日本はメキシコの国土の5分の1、 でもそのくせ(まだ)やたら人口が多い。 そういう有事になれば、 国内で避難できる場所ってのは限られるの当たり前。 てことは、 あとは外国しかないよねってなります。   でも多くの日本人にとって「外国」ってのは、 言葉も文化も食べ物も違う全く異質な場所。 陸だって続いてない「遠い世界」です。   その映画(日本沈没)では、 中国やアメリカ、オーストラリアなどを中心に、 世界各国に1億2千万人の国民をどう移住させるかってのがクライマックスなんですが、 どこに行くか決まるのは「運」です。   皆さん、 ここで質問です。(笑) もし、 そのようなことが現実に起こったら、 皆さんならどうお感じになられるでしょう?(笑)   その映画ではたしか、 メキシコは200万人の日本人移民を受け入れたようでしたが、(笑) もしある日突然、 「メキシコ移住!」 となったどう感じられる?(笑)   そうなると、 好きとか嫌いとか言っている場合じゃなくて、 その現実を飲み込んで生活していかないといけないわけです。  

現実を飲み込むにはヤケクソになるといい(笑)

僕がメキシコに来て住み着いたのって、 けっこうこういう👆心境に近くて、(大げさじゃなく) 日本のレールから脱線しまくっていたので、 もうココでやるしかないという心境。   その前に一度カナダで移住を試みましたが失敗してましたし~。   だから何というか、 かなりヤケクソ気味になっていたのがいい方向に働いてですね、(笑) 現地生活にスッと溶け込めたのが、 今こうして楽しく暮らせている要因の一つかなと思ってます。   メキシコに来てからは、 とにかく「目の前のこと」を後先考えずにやるようにしました。 だってそれしかなかったから。   仕事にしても人づきあいにしてもです。 この仕事で将来大丈夫かとか、 給料がどうとか、 年金がどうとか、 この人と付き合って意味あるのかとか、 毎週金曜日にどんちゃん騒ぎしてていいのかとか、(笑) いちいち考えずにですね。   全部全力投球。(笑)   もちろん仕事でそうすると衝突したり、 場合によっては敵ができたりしますが、 そういうもんじゃないでしょうか。 全部真っ平ってつまらない。  

ヤケクソの結果が今の僕

全部全力投球できたおかげで、 普通ガイジンとして見られるメキシコ、 旅行や短期滞在で見られるメキシコより先の、 もっとディープなメキシコ、 メキシコの本質的な部分に踏み込め、 それを体感できたと思ってます。   各地の人々と交流したり、 ご飯もそう、 景色や自然、遺跡などの文化、 ガイジンというより、 一人間として関わることができたと思ってます。   だから、 そういう観点からするとですね、 僕が「メキシコがイイ」っていう理由は、 例えば料理が好きだからとか、 ダンスが好きだからとか、 適当なところが良いとか、 楽だからとか、 そういうものだけじゃないと思うんです。   たぶん、 👆そういうのが好きな外国人はたくさんいると思うんですが、 それでも、 「メキシコに住むのはちょっと・・・」 って人もまた多いと思うんです。   今となってはメキシコは、 静岡県掛川市(旧大須賀町)に次ぐ僕の故郷であることは間違いなく、 今後も「メキシコへの愛」はますます強まると思います~(笑)  

それでも強いて言葉で表すとすると・・・

メキシコには紀元前数千年に及ぶ歴史(根っこ)があり、 それぞれの文化が数千年に渡って培った生活の知恵や伝統が、 現代社会において普通に存在している所に民族の豊かさを感じ、 ラテンの開放的で、 いい意味で「細かいことは気にしない」お国柄、 いい意味ですごく「人間的」なところ、 日々「生きる」を楽しんでいる所に惹かれたと思ってます。   そしてそれが自分の性に合っているのかと。(笑)   「メキシコの何がそんなにいいんですか」 おそらくガイド人生で最も難しいご質問です。(笑)   てなわけでして。 いつの日か、 日本列島沈没ってなって、 メキシコ移住が決まったらご安心下さい。(笑) いい国です。   ではまた。(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする