有名な観光スポットだけがメキシコではありません。景観に溶け込む歴史的な道を歩き、地元の人々でにぎわう市場をのぞき、地元の人々が利用する食堂でその土地ならではの味を楽しむ──そんな旅こそ、メキシコの本当の魅力に触れることができる瞬間です。
街角に描かれた壁画には、かつてのメキシコの現実が刻まれ、教科書には載らない“暮らしの中の歴史”が今も息づいています。メキシコ政府認定ガイドが案内することで、一見なんでもない風景が、豊かな物語を語りはじめます。
このツアーは、メキシコの奥深さを肌で感じたいあなたのための体験です。“見る”だけでは終わらない、“感じて、考える”旅へ、ようこそ。
【文化系】歴史に触れ、文化に染まる“もうひとつのメキシコ”体験
メキシコシティとテオティワカン遺跡がよくわかるツアー
リアルなメキシカンナイトを心から楽しむツアー
メキシコのサウナ「テマスカル」の意味がよくわかるツアー
キリスト教がよくわかるプエブラ中心部と16世紀の教会群を巡るツアー
モレロスの16世紀の教会群とソチカルコ遺跡を巡るツアー
銀の町・タスコで出会う伝統の街並みを歩く
【自然系】5000m級の峰とサボテンがあなたを待つ
標高4000m、5000mへの挑戦は、身体と心を揺さぶる特別な体験です。メキシコシティから車でわずか数時間、メキシコシティの喧騒を離れ、一歩踏み出せば息をのむほど壮大な高峰が目の前に現れます。
この高さは日本ではなかなか味わえない標高であり、山頂を目指す冒険はあなたの旅を一生忘れられないものに変えてくれるでしょう。
もちろん、本格的な登山だけが魅力ではありません。軽めのハイキングや絶景スポットでの写真撮影でも、澄み切った高地の空気と圧倒的な自然美を満喫できます。
せっかく行くメキシコで、この際ぜひ「挑戦」と「非日常」の両方を味わえる高峰の世界へ足を伸ばしてみてください。首都から手軽にアクセスできる場所に、あなたの旅の記憶に新たな一ページを刻む冒険が待っています。
メキシコ第3峰イスタシワトル山で初めての5000m越えに挑む登山ツアー
メキシコ第6峰マリンチェ山で初めての4000m越えに挑む登山ツアー
メキシコ第4峰トルーカ山でハイキングをしてみるツアー
本物のサボテンの大地を歩くツアー
他の地域と組み合わせたモデルコース例
①メキシコシティ➡サボテン渓谷➡オアハカ
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| サボテン渓谷ハイキング(約4時間) |
| 郷土料理店でご昼食 |
| オアハカ市 |
| 【2日目】 |
| オアハカ観光(遺跡、料理体験、ラグ作りなど) |
| 【3日目とその後継続の場合】 |
| ①陸路でメキシコシティへ |
| プエブラ&チョルーラ |
| メキシコシティ着 |
| ②陸路でチアパス/タバスコ方面へ |
| チアパスやパレンケ、メリダ、カンクン方面へツアー継続 |
| ➂空路で移動 |
| オアハカ市内でドロップオフ |
| お客様はメキシコシティまたは他の地方都市へ飛行機で移動 |
②メキシコシティ➡プエブラ方面
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| テオティワカン遺跡 |
| チョルーラ |
| プエブラ |
| ①メキシコシティ着 |
| ②プエブラ泊で【2日目】以降も継続 |
| 【2日目以降継続の場合】 |
| ①カントナ遺跡経由クェッツァラン |
| ②カントナ遺跡経由ヴェラクルス方面➡ユカタン方面へツアー継続 |
| ➂カントナ遺跡経由オアハカ方面➡チアパス方面➡ユカタン方面へツアー継続 |
➂メキシコシティ➡イスタシワトル山➡マリンチェ山
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| トルーカ山ハイキングで高度順化 |
| イスタシワトル山ベースキャンプ入り |
| 【2日目】 |
| イスタシワトル山で高度順化 |
| 【3日目】 |
| イスタシワトル山登頂 |
| ①メキシコシティ着 |
| ②プエブラ泊で【4日目】以降も継続 |
| 【4日目以降も継続の場合】 |
| ①マリンチェ山方面へツアー継続 |
| ②ベラクルス方面へツアー継続 |
| ③オアハカ方面へツアー継続 |










